増加する小学生の
スギ花粉症の発症予防

すでに発症している小学生の
症状を軽くするために

本サイトは、増加する小学生のスギ花粉症の発症予防と、すでに発症している小学生の症状を軽くするために、花粉症予防と福井県の花粉飛散状況の正しい情報を発信することを目的としています。

福井大学スギ花粉症対策室

花粉飛散情報

  • 2月のスギ花粉飛散情報(単位:個/cm2

    永平寺町 福井市 勝山市 坂井市 鯖江市 敦賀市 飛散状況
    1日 0 0 0.6
    2日 0.3 0 0.6
    3日 0 0 0 0 0
    4日 0 0 0 0 0
    5日 0 0 0 0 0
    6日 0 0 0 0 0
    7日 0 0 0 0.6 0
    8日 0 0.3 0 0.6 0
    9日 0 0 0 0.6 0
    10日 0 0 0 0 0
    11日 0 0 0 0 0
    12日 0 0 0 0 0
    13日 0 0 1 0 0
    14日 0 0 0 0.6 0
    15日 0 0 0 0.6 0
    16日 0 0.9 0 0.6 0
    17日 0 0 0 3 0  花粉始まり
    18日 0 0 0 13 0 0  花粉始まり
    19日 0 0.3 0 3 0 0  花粉始まり
    20日 0 0 0 0 0 0  花粉始まり
    21日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
    22日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
    23日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
    24日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
    25日 0 0 0 2 0 0 花粉始まり
    26日 0 1.5 0 9 0 1   花粉始まり
    27日 0 0 0 2 0 2   花粉始まり
    28日 0 5.2 0 29.3 4.3 0.6   花粉始まり

    ■ 計測箇所
    永平寺町:福井大学 松岡キャンパス(福井大学)
    福井市:福井県衛生環境研究センター(福井県提供)
    勝山市:福井勝山総合病院(福井大学)
    坂井市:坂井市立三国病院(福井大学)
    鯖江市:公立丹南病院(福井大学)
    敦賀市:市立敦賀病院(福井大学)

  • 3月のスギ花粉飛散情報(単位:個/cm2

    永平寺町 福井市 勝山市 坂井市 鯖江市 敦賀市 飛散状況
    1日 1 19.4 0 29.3 4.3 0.6
    花粉始まり
    2日 0 0 0 29.3 4.3 0.6
    花粉始まり
    3日 3 21 0 22 17 18
    花粉始まり
    4日 0 0 0 1 0 0
    花粉始まり
    5日 0 6.5 0 102 2 3
    花粉始まり
    6日 14 3.4 0 28 2 12
    花粉始まり
    7日 14 31.2 5 62 7 7
    ピーク始まり
    8日 3 21.3 5 62 20 7  ピーク
    9日 23 56.8 5 62 20 7  ピーク
    10日 45 351.2 60 270 160 101 ピーク
    11日 3 74.4 1 67 62 37 ピーク
    12日 23 316.0 23 347 201 71 ピーク
    13日 17 217.9 120 109 447 74  ピーク
    14日 226 363.3 17 90 19 12 ピーク
    15日 110 62.3 17 90 19 12 ピーク
    16日 1 4.9 17 90 19 12 ピーク
    17日 8 16.4 0 37 5 4 ピーク
    18日 32 63 7 40 42 10 ピーク
    19日 1.5 13.9 8 74 29.5 28 ピーク
    20日 1.5 157.7 8 74 29.5 28 ピーク
    21日 250 782.1 81 138 577 109 ピーク
    22日 42 481.5 81 138 149 109 ピーク
    23日 62 154 81 138 149 109 ピーク
    24日 174 436.1 45 158 93 119 ピーク
    25日 33 311.7 130 96 150 138 ピーク
    26日 18 165.4 16 79 8 59 ピーク
    27日 21 3.7 104 96 16 ピーク
    28日 8.3 15 4.3 3 ピーク
    29日 9.3 15 4.3 3 ピーク
    30日 1.9 15 4.3 3 ピーク
    31日 2.5 2 ピーク

    ■ 計測箇所
    永平寺町:福井大学 松岡キャンパス(福井大学)
    福井市:福井県衛生環境研究センター(福井県提供)
    勝山市:福井勝山総合病院(福井大学)
    坂井市:坂井市立三国病院(福井大学)
    鯖江市:公立丹南病院(福井大学)
    敦賀市:市立敦賀病院(福井大学)

  • 4月のスギ花粉飛散情報(単位:個/cm2

    永平寺町 福井市 勝山市 坂井市 鯖江市 敦賀市 飛散状況
    1日
    2日
    3日
    4日
    5日
    6日
    7日
    8日
    9日
    10日
    11日
    12日
    13日
    14日
    15日
    16日
    17日
    18日
    19日
    20日
    21日
    22日
    23日
    24日
    25日
    26日
    27日
    28日
    29日
    30日

    ■ 計測箇所
    永平寺町:福井大学 松岡キャンパス(福井大学)
    福井市:福井県衛生環境研究センター(福井県提供)
    勝山市:福井勝山総合病院(福井大学)
    坂井市:坂井市立三国病院(福井大学)
    鯖江市:公立丹南病院(福井大学)
    敦賀市:市立敦賀病院(福井大学)

2月のスギ花粉飛散情報(単位:個/cm2

永平寺町 福井市 勝山市 坂井市 鯖江市 敦賀市 飛散状況
1日 0 0 0.6
2日 0.3 0 0.6
3日 0 0 0 0 0
4日 0 0 0 0 0
5日 0 0 0 0 0
6日 0 0 0 0 0
7日 0 0 0 0.6 0
8日 0 0.3 0 0.6 0
9日 0 0 0 0.6 0
10日 0 0 0 0 0
11日 0 0 0 0 0
12日 0 0 0 0 0
13日 0 0 1 0 0
14日 0 0 0 0.6 0
15日 0 0 0 0.6 0
16日 0 0.9 0 0.6 0
17日 0 0 0 3 0  花粉始まり
18日 0 0 0 13 0 0  花粉始まり
19日 0 0.3 0 3 0 0  花粉始まり
20日 0 0 0 0 0 0  花粉始まり
21日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
22日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
23日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
24日 0 0 0 0.5 0 0  花粉始まり
25日 0 0 0 2 0 0 花粉始まり
26日 0 1.5 0 9 0 1   花粉始まり
27日 0 0 0 2 0 2   花粉始まり
28日 0 5.2 0 29.3 4.3 0.6   花粉始まり

■ 計測箇所
永平寺町:福井大学 松岡キャンパス(福井大学)
福井市:福井県衛生環境研究センター(福井県提供)
勝山市:福井勝山総合病院(福井大学)
坂井市:坂井市立三国病院(福井大学)
鯖江市:公立丹南病院(福井大学)
敦賀市:市立敦賀病院(福井大学)

3月のスギ花粉飛散情報(単位:個/cm2

永平寺町 福井市 勝山市 坂井市 鯖江市 敦賀市 飛散状況
1日 1 19.4 0 29.3 4.3 0.6
花粉始まり
2日 0 0 0 29.3 4.3 0.6
花粉始まり
3日 3 21 0 22 17 18
花粉始まり
4日 0 0 0 1 0 0
花粉始まり
5日 0 6.5 0 102 2 3
花粉始まり
6日 14 3.4 0 28 2 12
花粉始まり
7日 14 31.2 5 62 7 7
ピーク始まり
8日 3 21.3 5 62 20 7  ピーク
9日 23 56.8 5 62 20 7  ピーク
10日 45 351.2 60 270 160 101 ピーク
11日 3 74.4 1 67 62 37 ピーク
12日 23 316.0 23 347 201 71 ピーク
13日 17 217.9 120 109 447 74  ピーク
14日 226 363.3 17 90 19 12 ピーク
15日 110 62.3 17 90 19 12 ピーク
16日 1 4.9 17 90 19 12 ピーク
17日 8 16.4 0 37 5 4 ピーク
18日 32 63 7 40 42 10 ピーク
19日 1.5 13.9 8 74 29.5 28 ピーク
20日 1.5 157.7 8 74 29.5 28 ピーク
21日 250 782.1 81 138 577 109 ピーク
22日 42 481.5 81 138 149 109 ピーク
23日 62 154 81 138 149 109 ピーク
24日 174 436.1 45 158 93 119 ピーク
25日 33 311.7 130 96 150 138 ピーク
26日 18 165.4 16 79 8 59 ピーク
27日 21 3.7 104 96 16 ピーク
28日 8.3 15 4.3 3 ピーク
29日 9.3 15 4.3 3 ピーク
30日 1.9 15 4.3 3 ピーク
31日 2.5 2 ピーク

■ 計測箇所
永平寺町:福井大学 松岡キャンパス(福井大学)
福井市:福井県衛生環境研究センター(福井県提供)
勝山市:福井勝山総合病院(福井大学)
坂井市:坂井市立三国病院(福井大学)
鯖江市:公立丹南病院(福井大学)
敦賀市:市立敦賀病院(福井大学)

4月のスギ花粉飛散情報(単位:個/cm2

永平寺町 福井市 勝山市 坂井市 鯖江市 敦賀市 飛散状況
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日

■ 計測箇所
永平寺町:福井大学 松岡キャンパス(福井大学)
福井市:福井県衛生環境研究センター(福井県提供)
勝山市:福井勝山総合病院(福井大学)
坂井市:坂井市立三国病院(福井大学)
鯖江市:公立丹南病院(福井大学)
敦賀市:市立敦賀病院(福井大学)

花粉飛散開始日の定義

連続2日以上、1個/cm2以上の花粉を観測した最初の日

花粉飛散終了日の定義

花粉飛散終了期に3日間連続して0個/cm2が続いた最初の日の前日を飛散終了日

花粉飛散ランクの定義

1cm2あたり100個以上を「極めて多い」
1cm2あたり50個以上100個未満を「非常に多い」
1cm2あたり30個以上50個未満を「多い」
1cm2あたり10個以上30個未満を「やや多い」
1cm2あたり10個未満を「少ない」

日本花粉学会「花粉情報等標準化委員会」による。

お知らせ

スギ花粉症は
小学生で増えている

スギ花粉は春の風に乗って皆さんの家の近くにもたくさん飛んできます。とても小さいので目には見えませんから、登下校の時に鼻の症状や目のかゆみが出たら、見えない花粉を吸いこんでいるのかもしれません。また、鼻や目の症状が出ない人も、毎日花粉を吸いこんでいる間に、くしゃみや鼻水が出るようになるかもしれません。

大人の半分の人にはスギ花粉症を持っていることが分かりました。何歳からスギ花粉症になっているのかを調べると、5歳から9歳になると急に増えていることが調べて分かりました。

どうやったら防げるのでしょうか。

マスクをするとスギ花粉症になる人は
今までの半分より少なくなった

2021年(令和3年)の春には、日本中の人が毎日マスクをして外に出かけていました。福井県の小学生に協力をしてもらい、調べたところ、新型コロナが流行する前と比べて2021年(令和3年)の春に、新しくスギ花粉症になった人は毎年の3%とくらべて、半分より少なくなったのです。

これは、マスクをしたり、外出が少なかったために、スギ花粉を鼻から吸い込むことが少なかったからではないかと考えています。

登下校の時にはマスクをしましょう!

  • 5歳から9歳の年齢にスギ花粉症が増えている理由の一つには、小学生の登下校が始まる時期と重なるのではないかと考えています。スギ花粉症のない人はマスクをせずに外に出ることが多いので、その時にスギ花粉を鼻に吸い込んでしまって、花粉症になる人が多いのではないかと考えています。

  • 皆さんは今、新型コロナウイルス対策でマスクをして学校に行ったり、外出しますね。そうするとスギ花粉を吸い込むことが少なくなります。そのために、スギ花粉症になりにくくなると考えられます。

春に外に出かけるときには毎年マスクをしましょう
スギ花粉症になっている人も症状が軽くなります

すでに花粉症になっている人もマスクをすることで10人に3人ほどの人が鼻の症状が楽になったということも分かりました。

ぜんそくの人もマスクをしているとよい効果があります。

スギ花粉症になっている人も、まだなっていない人もあなたの身体をあなたが守ることに気をつけましょう。そのためには、春のスギ花粉が飛んでいる時には外に出る時にマスクをしましょう!

項目 楽になった人の割合
スギ花粉症 24.9%
気管支ぜんそく 26.2%
ダニやホコリのアレルギー性鼻炎 15.8%
アトピー性皮膚炎 6.4%
食物アレルギー 4.3%

花粉症はアレルギー性鼻炎ともいいます

アレルギーという病気は、ある物質が体に触れると毎回同じような症状が出ることをいいます。鼻に症状があるものをアレルギー性鼻炎といい、くしゃみ、鼻みず、鼻つまりが出ます。人によっては目がかゆくなる人もいます。

原因物質には、スギ花粉やダニ・ホコリがあります。スギ花粉は春に風に乗って飛んできます。そのため、春に鼻や目の症状が出ます。スギ花粉症といったり、単に花粉症といったりします。ダニやホコリというのは家の中にあるので、家の中で鼻症状が出ます。

福井大学スギ花粉症対策室

各種メディアに
取り上げられました

全国初の小学生を対象としたマスク着用と花粉症の発症率との関係についての大規模調査の結果が各種メディアに取り上げられました。

  • 2022年2月18日

    FBC福井放送「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」

  • 2022年2月18日

    福井新聞

  • 2022年2月18日

    県民福井

  • 2022年2月17日

    福井テレビ「newsイット」

花粉症を減らす研究について各種メディアに取り上げられました。

  • 2021年2月13日

    日本テレビ「世界一受けたい授業」
    花粉症特集で紹介されました。

  • 2020年2月9日

    女性自身 花粉症情報欄に掲載されました。

  • 2021年4月29日

    福井新聞 健康欄に掲載されました。

  • 2020年11月4日

    福井新聞 健康欄に掲載されました。